« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

当面の行動

当面の行動日程                     阪神社会運動情報資料センター掌握分

定例行動  毎週土曜日 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動 13時 三宮マルイ前  
辺野古大阪行動 15時半 JR大阪駅南   

木曜行動 15時~16時半 神戸・三宮マルイ前  梅田解放区 第2、第4土曜日 17時半 梅田ヘップ5前

関電抗議行動 毎週金曜日  大阪本店前、神戸支店、姫路支店、茨木金曜行動など

改憲反対市民フォーラム 毎月第3日曜日  12時 JR大阪駅前 

 

630日(金) ストップ増税in十三 17時半 十三公園(阪急「十三」駅西口5分)

        山本太郎とおしゃべり会 19時 淀川区民センター(阪急「十三」北7分)

7月1日(土) 狭山事件から60年 部落差別と冤罪を考える 1320分 大阪公立大文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)

7月1日(土) あかんやろ!カジノ 女性パレード 1645分 新阿波座公園(地下鉄「本町」西5分) 

7月1日(土) 10・8プロジェクト集会 14時 エルおおさか

7月2日(日) 老朽原発うごかすな!講演会 14時 高槻旧現代劇場

72日(日)  尼崎から政治を変える討論集会 13時半 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分) ゲスト:内田聖子(PARK事務局長・2022年杉並区議選岸本選対本部長) 薬師院仁志(帝塚山学院大教授) つじ恵(弁護士、元衆議院議員)

 

7月4日(火) 尼崎共同行動相談会 18時半 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北東4分)

7月6日(木) ロックアアクション 18時半 新町北公園(地下鉄「本町」南西7分)

7月8日(土) 大椿ゆうこさんを励ます会 14時 PLP会館(JR「天満」南7分)

7月8日(土) 日本農業の再生をめざすローカル・フード法の制定運動 14時 川西みつなかホール・文化サロン(阪急「川西能勢口」東南10分) 講師:川田龍平参議院議員

79日(日) 原発いらないお話会 木原壯林さん講演 14時 神戸市婦人会館(「高速神戸」北3分)

79日(日) 未来を生きるあなたへ 小出裕章講演会 14時 生駒市立図書館3階・市民ホール

 

7月14日(金) 連続市民講座実行委員会 19時 高原クリニック2階会議室(阪急「武庫之荘」南3分)

716日(日) 『はだしのゲンが見たヒロシマ』上映会 14時 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北東4分)

716日(日) 沖縄の軍事要塞化に反対する映画と講演集会 14時 川西商工会館(能勢電「絹延橋」西5分) 報告:清水早子(沖縄宮古島住民)

7月16日(日) さようなら原発1000人集会実行委員会 18時 アステ川西6F(阪急「川西能勢口」南1分)

7月16日(日) 仲尾宏さんを偲ぶ会 13時半 京都教育文化センター(京都市左京区) 会費3000

717日(月・休) 狭山関西集会 14時 エルおおさか(地下鉄「天満橋」西5分) 主催:狭山大運動

7月17日(月・休) 『ワタシタチハニンゲンダ!』上映会&講演会 10時 14時 いたみホール(阪急「伊丹」北3分)

 

7月21日(金) ストップ!大軍拡・大増税の岸田政治 大椿ゆうこ講演会&交流会 18時半 中央区文化センター(「三宮」南7分) 呼びかけ:憲法生かす会・ひょうごネット

7月23日(日) 関電包囲大行動 14時 関電本店前

7月24日(月) 内部被ばく隠蔽の歴史 第51回世直し研 18時半 大阪市中央会館 講演:高橋博子(奈良大教授)

7月29日(土)  市民デモHYOGO世話人会 10時 神戸中央文化センター(「三宮」南7分)

        市民デモHYOGO学習会 10時 神戸中央文化センター(「三宮」南7分)

730日(日) 14時 学校給食の完全無償化と有機農業への転換をめざして 14時 小田南生涯学習プラザ(JR「尼崎」東南5分)

2023年6月28日 (水)

10・8山崎博昭プロジェクト関西集会 あらゆる戦争をなくすために

10・8山崎博昭プロジェクト関西集会 あらゆる戦争をなくすために

7月1日(土)13:30開場 14:00~16:50
会場:エル・おおさか 5F視聴覚室
参加費¥1000
主催:10・8山崎博昭プロジェクト

 

2023年6月27日 (火)

6月30日は、山本太郎と十三でミニデモ

【ミニデモ】

 

630() #STOP増税ミニデモ in 十三

 

日時:2023630() 1730集合、1800デモスタート (45)

 

集合:十三公園(大阪市淀川区十三元今里1-1

 

https://goo.gl/maps/FpTYDb5dnB3E6cvW6 (阪急十三駅(西口)から徒歩6)

 

デモコース:十三公園~淀川区民センター

 

呼びかけ:れいわ新選組・大石あきこ事務所(衆議院大阪府第5区総支部)

 

《詳細は大石あきこHP

 

https://www.oishiakiko.net/20230623demo/

 

 

【れいわ新選組 山本太郎とおしゃべり会 in 大阪府・大阪市!】

 

日時:2023630() 19002030

 

会場:大阪市立淀川区民センター 1階ホール

   大阪市淀川区野中南2-1-5

   ttps://yodogawa-cc.net/facilities/access_map/

 

登壇:山本太郎代表、大石あきこ共同代表 他

 

 

2023年6月26日 (月)

内閣支持率の急落、政府・与党内に衝撃

内閣支持率の急落、政府・与党内に衝撃…岸田首相はマイナ対策への注力で信頼回復図る考え

配信

読売新聞オンライン

岸田首相は支持率の大幅下落で態勢の立て直しが求められている

 

(写真:読売新聞)

 

2023年6月25日 (日)

当面の行動

当面の行動日程                     阪神社会運動情報資料センター掌握分

定例行動  毎週土曜日 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動 13時 三宮マルイ前  
辺野古大阪行動 15時半 JR大阪駅南   

木曜行動 15時~16時半 神戸・三宮マルイ前  梅田解放区 第2、第4土曜日 17時半 梅田ヘップ5前

関電抗議行動 毎週金曜日  大阪本店前、神戸支店、姫路支店、茨木金曜行動など

改憲反対市民フォーラム 毎月第3日曜日  12時 JR大阪駅前 

 

625日(日) ウクライナ戦争反対シンポジウム 13時半 国労大阪会館(JR「天満」北東3分)

625日(日) 連続市民講座学習会 農と食糧を考える 14時 東園田会館(阪急「園田」駅前1分) 講演:鈴木宣弘東大農学部教授

6月25日(日) 維新批判学習会 14時 宝塚西公民館(阪急「小林」北東3分) 坂本篤紀(日本城タクシー社長)

 

6月26日(月) 連帯兵庫みなせん世話人会 18時 長田文化センター(JR「新長田」西3分) 

6月29日(木) さようなら原発1000人集会実行委員会&学習会 18時 伊丹ホール503(阪急「伊丹」北3分)

630日(金) ストップ増税in十三 17時半 十三公園(阪急「十三」駅西口5分)

7月1日(土) 狭山事件から60年 部落差別と冤罪を考える 1320分 大阪公立大文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)

7月1日(土) あかんやろ!カジノ 女性パレード 1645分 新阿波座公園(地下鉄「本町」西5分)

7月2日(日) 老朽原発うごかすな!講演会 14時 高槻旧現代劇場

72日(日)  尼崎から政治を変える討論集会 14時 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分) ゲスト:内田聖子(PARK事務局長・2022年杉並区議選岸本選対本部長) 薬師院仁志(帝塚山学院大教授) つじ恵(弁護士、元衆議院議員)

 

7月6日(木) ロックアアクション 18時半 新町北公園(地下鉄「本町」南西7分)

7月8日(土) 大椿ゆうこさんを励ます会 14時 PLP会館(JR「天満」南7分)

7月8日(土) 日本農業の再生をめざすローカル・フード法の制定運動 14時 川西みつなかホール・文化サロン(阪急「川西能勢口」東南10分) 講師:川田龍平参議院議員

79日(日) 原発いらないお話会 木原壯林さん講演 14時 神戸市婦人会館(「高速神戸」北3分)

79日(日) 未来を生きるあなたへ 小出裕章講演会 14時 生駒市立図書館3階・市民ホール

 

7月14日(金) 連続市民講座実行委員会 19時 高原クリニック2階会議室(阪急「武庫之荘」南3分9 

7月16日(日) 改憲反対市民フォーラム 12時 JR大阪駅南

716日(日) 『はだしのゲンが見たヒロシマ』上映会 14時 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北東4分)

716日(日) 沖縄の軍事要塞化に反対する映画と講演集会 14時 川西商工会館(能勢電「絹延橋」西5分) 報告:清水早子(沖縄宮古島住民)

7月16日(日) 仲尾宏さんを偲ぶ会 13時半 京都教育文化センター(京都市左京区) 

717日(月・休) 狭山関西集会 14時 エルおおさか  主催:狭山大運動

 

7月21日(金) ストップ!大軍拡・大増税の岸田政治 大椿ゆうこ講演会&交流会 18時半 中央区文化センター(「三宮」南7分) 呼びかけ:憲法生かす会・ひょうごネット

7月23日(日) 予定 関電包囲大行動

7月24日(月) 内部被ばく隠蔽の歴史 第51回世直し研 18時半 大阪市中央会館 講演:高橋博子(奈良大教授)

7月29日(土)  市民デモHYOGO世話人会 10時 神戸中央文化センター(「三宮」南7分)

        市民デモHYOGO学習会 10時 神戸中央文化センター(「三宮」南7分)

730日(日) 14時 学校給食の完全無償化と有機農業への転換をめざして 14時 小田南生涯学習プラザ(JR「尼崎」東南5分)

 

7月31日(月) 『世界』から時代を読み解くコモンの会 18時半 西宮市民交流センター(阪急「西宮北口」東南5分)

86日(日) 8・6ヒロシマ平和の夕べ  13時半 広島RCCセンター7階(JR「広島」駅南西10分)

2023年6月23日 (金)

認知症が進むバイデンにつき合わされ、軍事費2倍化した岸田文雄

日本の防衛費増額「私が説得した」バイデン大統領の発言に高まる岸田首相への不信感「国民への裏切り」「米国の傀儡」

配信

SmartFLASH

6月20日、カリフォルニア州でのAIに関するディスカッションに出席した米国のバイデン大統領(写真・AP/アフロ)

2023年6月19日 (月)

岸田の解散戦略を粉砕 今こそ戦闘的大衆運動の全面発展を!

 岸田首相の解散風ふかせで、総崩れ寸前の野党と野党共闘は押しつぶされそうな日々でした。しかし、首相公邸忘年会や、公明党との亀裂、問題点続きのマイナンバーで支持率が急落し、総選挙をやれば敗北必死(自民党極秘調査でも)で、解散は頓挫。つづいて9月解散が言われていますが、この過程で「総崩れ寸前の野党」「野党共闘」を立て直すべく、原発、沖縄をはじめ、各種課題への全力取り組みが問われています。

 阪神センター関連では、17日に入管法反対の映画と講演会(尼崎市内)が丸尾まき県議ら60人が参加し、法案通過後とはいえ、講師の弘川弁護士も「入管法でこれだけ集まってくれるなんて」と感謝されました。次いで18日は硬派学習会「戦時体制への転換を許さない」的場昭宏講演会。的場さんは硬派マルクス主義経済学者ですが、100人ほどの全共闘世代が結集。

 Img_5697-3その集会を途中で抜けて、れいわ新選組大石あきこ事務所が呼びかけた「増税反対デモ」。大阪南の公園には300人以上が結集。デモは御堂筋を南下、なんば近くではギャラリーも増え、山本太郎代表の「消費税廃止!」のコールに、マイクを向けられた通行人も「消費税廃止!」とレスポンス。途中参加もいれ最後は500人ほどに。コールも、増税反対、消費税廃止から、「起こそうれいわの米騒動」と過激なものまで。先頭のサウンドやデモの最交尾は連帯労組関生支部と全港湾が占め、家族連れ、1・3mの大型犬、ロートル世代も楽しく行進。

 

 久方ぶりに若い世代も多く参加(15年シールズいらい)。どうやら、いま、責任をもって行動を呼びかける団体・リーダーが問われていると思います。

 以下の阪神社会運動情報センターがコミットする7月中旬までの行動を案内します。いずれも各種課題にまたがる超党派の行動で、この広がりが必ず原発や沖縄基地建設を止める力になると確信します。可能な限り行動日が重ならないようにしながら、夏から秋への行動を、地域の隅々まで広げていきましょう。
 そう!今、行動の時です!

 

623日(金) 沖縄と共に戦争に反対する623平和の集い 18時半 北区民センター(JR「天満」西3分)  講師:前泊博盛(沖縄国際大教授)

6月25日(日) シンポジウム・ウクライナ戦争と現代世界 13時 国労大阪会館(JR「天満」北東3分) 報告者:原隆(『蜂起する民主主義』)、橋本利昭(元全学連副委員長、『未来』『展望』に執筆)、高原浩之(元共産同赤軍派)、横山茂彦(元『情況』編集長) 会場からの発言:小林哲夫(『高校紛争』(中公新書)著者)ほか 

625日(日) 連続市民講座学習会 農と食糧を考える 14時 東園田会館(阪急「園田」駅北1分) 講演:鈴木宣弘(東大農学部教授)

6月25日(日) 維新批判学習会 14時 宝塚西公民館(阪急「小林」北東3分) 坂本篤紀(日本城タクシー社長)

6月29()  1112さようなら原発1000人集会学習会&第2回実行委 18時 いたみホール503(阪急「伊丹」北3分)講師:末田一秀(反げんぱつしんぶん編集長)

72日(日) 尼崎から政治を変える討論集会 13時半 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分) ゲスト:内田聖子(PARK事務局長・22年杉並区長選岸本選対本部長) 薬師院仁志(帝塚山学院大教授) つじ恵(弁護士、元衆議院議員) 

7月8日(土) 日本農業の再生をめざすローカル・フード法の制定運動 14時 川西みつなかホール・文化サロン(阪急「川西能勢口」東南10分) 講師:川田龍平参議院議員

79日(日) 原発いらないお話会&パレード 14時 神戸市婦人会館(「高速神戸」北3分) お話:木原壯林、吉本ひろ子

716日(日) 自衛隊ミサイル配備で沖縄はどうなる 映画、現地報告、物産展 14時 川西商工会館(能勢電「絹延橋」西5分) 三上智恵監督映画『沖縄、再び戦場へ』 報告:清水早子(沖縄宮古島住民)

716日(日) 『はだしのゲンが見たヒロシマ』上映会 14時 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北東4分)

7月17日(月・休) 狭山再審を求める市民集会 14時 エルおおさか(地下鉄「天満橋」)

 

2023年6月18日 (日)

早期解散騒動の影の主役・公明党に「連立放棄」まで思い込ませた結党以来の危機の中身

早期解散騒動の影の主役・公明党に「連立放棄」まで思い込ませた結党以来の危機の中身



配信


現代ビジネス


東京都では決裂したまま   写真提供: 現代ビジネス

 

 


捨て身の覚悟で都市部を取りに

もう投げ出したいくらいに

新宗教の衰退が

島田 裕巳(宗教学者)

2023年6月17日 (土)

本の紹介 黒川みどり著『被差別部落に生まれて』

石川一雄さんのオーラル・ヒストリー
黒川みどり著『被差別部落に生まれて』
岩波書店 2500円+税

狭山事件については、すでに多くのすぐれた書が出版されている。この新刊の本書が類書と異なるのは、石川一雄さんからの聞き取りをベースに書かれている点である。おつれあいの早智子さんや部落解放同盟役員の片岡明幸氏もヒアリングの対象に加わっている。そのため、石川さんの精神的内面が生き生きと描き出されて、読む者を包み込む力がある。
著者は静岡大学の教員として、多くの若者に接する日常を送っている。そのせいか、「犯人とされた石川一雄を無実だと確信しえている人は、今も必ずしも多いとはいえない」〝現実〟をふまえて、この事件を克明にフォローしている。
6畳1間に多人数の家族が住むなかで育ち、冬の到来に備えて下駄の歯が減らないように、裸足で小学校に通学する日々。「乞食」の生活よりも劣るくらい、その日の食事に事欠く程の貧困生活だった。「『無罪』判決が出たら、母ちゃんと父ちゃんの墓に、真っ先に報告に行くよ」と、今は墓参りを避けている石川さん。
小学校もほとんど行けなくて、教育がないばかりに冤罪に陥れられとしきりに自戒。
石川さんが「陰の恩人」と呼ぶ東京拘置所看守から「1日3万字書け」といわれて、夜1時2時まで字を書き続け、「私より勉強した人はいないとおもうよ」という。
生い立ちから今の〝声〟まで、早智子さんとの出会いや結婚も含めて、率直に語り尽くされている。
狭山事件の裁判が重大局面を迎えようとしている今、この事件に詳しくない人はもちろん、精通していると自認している人にも、ぜひ一読を勧めたい。

2023年6月16日 (金)

山本太郎のダイブよりも、難民の命を軽んじる悪法を成立させようとした“多数派の暴力”が問題だ(ラサール石井)

山本太郎のダイブよりも、難民の命を軽んじる悪法を成立させようとした“多数派の暴力”が問題だ(ラサール石井)

配信

日刊ゲンダイDIGITAL

やむにやまれぬ行動(入管難民法改正案を可決した参院法務委=8日)/(C)共同通信社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年6月15日 (木)

当面の行動

定例行動  

毎週土曜日 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動 13時 三宮マルイ前  
辺野古大阪行動 15時半 JR大阪駅南   

市民デモHYOGO木曜行動 毎週木曜日 14時半~16時 神戸・三宮マルイ前  

梅田解放区 第2、第4土曜日 17時半 梅田ヘップ5前

関電抗議行動 毎週金曜日  大阪本店前、神戸支店、姫路支店、茨木金曜行動など

改憲反対市民フォーラム 毎月第3日曜日  12時 JR大阪駅前 

 

6月15()  617入管法改悪に反対する映画と講演会実行委 19時 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北東4分)

6月16日(金) 高浜原発うごかすな!舞鶴現地行動 1245分 舞鶴市役所駐車場

617日(土) 入管法に反対する映画と講演会 13時半 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北4分) 映画『ワタシタチハニンゲンダ!』 講演:弘川欣江弁護士

6月18日(日) 許すな!「戦時社会」への転換 的場昭宏講演会 14時 PLP会館(JR「天満」7分)  講演:的場昭宏(神奈川大学名誉教授・経済学者)

6月18日(日) れいわ新選組増税反対大行動 15時半 大阪・あみだ池公園

621日(水) 国会会期末

623日(金) 沖縄と共に戦争に反対する623平和の集い 18時半 北区民センター(JR「天満」西3分)  講師:前泊博盛(沖縄国際大教授)

6月25日(日) ウクライナ戦争反対シンポジウム 13時 国労大阪会館(JR「天満」北東3分)

625日(日) 連続市民講座学習会 農と食糧を考える 14時 東園田会館(阪急「園田」駅前1分) 講演:鈴木宣弘東大農学部教授

6月25日(日) 維新批判学習会 14時 宝塚西公民館(阪急「小林」北東3分) 坂本篤紀(日本城タクシー社長)

6月29() 1112さようなら原発1000人集会学習会&第2回実行委 18時 いたみホール503(阪急「伊丹」北3分)

72日(日) 尼崎から政治を変える討論集会 13時半 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分) ゲスト:内田聖子(PARK事務局長・22年杉並区長選岸本選対本部長) 薬師院仁志(帝塚山学院大教授) つじ恵(弁護士、元衆議院議員) 

7月8日(土) 日本農業の再生をめざすローカル・フード法の制定運動 14時 川西みつなかホール・文化サロン(阪急「川西能勢口」東南10分) 講師:川田龍平参議院議員

79日(日) 木原壯林さん講演会 14時 神戸市婦人会館(「高速神戸」北3分)

79日(日) 未来を生きるあなたへ小出裕章講演会 14時 生駒市立図書館3階・市民ホール

716日(日) 沖縄の軍事要塞化に反対する映画と講演会 14時 川西商工会館(能勢電「絹延橋」西5分) 清水早子(沖縄宮古島住民)

716日(日) 『はだしのゲンが見たヒロシマ』上映会 14時 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北東4分)

717日(月・休) 狭山再審を求める市民集会 14時 エルおおさか

730日(日) 14時 学校給食の完全無償化と有機農業への転換をめざして 14時 小田南生涯学習プラザ(JR「尼崎」東南5分)

7月31日(月) 『世界』から時代を読み解くコモンの会 18時半 西宮市民交流センター(阪急「西宮北口」東南5分)

86日(日) 8・6ヒロシマ平和の夕べ

819日(土) 市民デモHYOGO 夏季交流会 15時 神戸中央文化センター(「三宮」南7分)

11月5日(日) ハナマダン 11時 阪神尼崎駅前

1112日(日) さようなら原発1000人集会 14時 いいたみホール メインゲスト:金平茂紀(ジャーナリスト)

123日(日) とめよう!原発依存社会1万人集会 大阪市内

 

2023年6月14日 (水)

自民党が強い東京・杉並で何が起きたのか “奇跡”は石原伸晃元幹事長の落選から始まっていた

自民党が強い東京・杉並で何が起きたのか “奇跡”は石原伸晃元幹事長の落選から始まっていた〈dot.〉



配信


AERA dot.






2021年衆院選、当選し、女性支援者と記念写真を撮る吉田晴美氏(下列左から2人目)

 


 

 

 

 

 

2023年6月 9日 (金)

本日、入管法改悪反対!緊急行動 17時 神戸・三宮マルイ前

毎週土曜日 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動 13時 三宮マルイ前  
辺野古大阪行動 15時半 JR大阪駅南   

市民デモHYOGO木曜行動 毎週木曜日 14時半~16時 神戸・三宮マルイ前  

梅田解放区 第2、第4土曜日 17時半 梅田ヘップ5前

関電抗議行動 毎週金曜日  大阪本店前、神戸支店、姫路支店、茨木金曜行動など

改憲反対市民フォーラム 毎月第3日曜日  12時 JR大阪駅前 

 

6月9日(金)  入管法改悪反対緊急行動 17時 神戸三宮・マルイ前

6月11()   北上あきひと県政報告会 14時 キセラ川西大会議室(能勢電「絹延橋」西7分)

617日(土) 入管法に反対する映画と講演会 13時半 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北4分) 映画『ワタシタチハニンゲンダ!』 講演:弘川欣江弁護士

6月18日(日) 許すな!「戦時社会」への転換 的場昭宏講演会 14時 PLP会館(JR「天満」7分)  講演:的場昭宏(神奈川大学名誉教授・経済学者)

621日(水) 国会会期末

623日(金) 沖縄と共に戦争に反対する623平和の集い 18時半 北区民センター(JR「天満」西3分)  講師:前泊博盛(沖縄国際大教授)

6月25日(日) ウクライナ戦争反対シンポジウム 13時 国労大阪会館(JR「天満」北東3分)

625日(日) 連続市民講座学習会 農と食糧を考える 14時 東園田会館(阪急「園田」駅前1分) 講演:鈴木宣弘東大農学部教授

6月25日(日) 維新批判学習会 14時 宝塚西公民館(阪急「小林」北東3分) 坂本篤紀(日本城タクシー社長)

2023年6月 6日 (火)

次期衆院選の“前哨戦”都議補選 岸田長男で“逆風”自民は辛勝


次期衆院選の“前哨戦”都議補選 岸田長男で“逆風”自民は辛勝、維新はブランド通用せず惨敗

公開日: 更新日:


2位で当選した自民・鈴木章浩氏は3位に1万票差をつけたが…(C)日刊ゲンダイ
拡大する




 都内の衆院小選挙区の調整を巡り、自公が決裂。次期衆院選の行く末を占う「前哨戦」として政界関係者の注目を集めた都議補選(大田区=被選挙数2)が4日、投開票された。

 トップ当選は、立憲民主党共産党が支援した森愛氏だった。2位に約8000票差をつける勝利で、国政野党による共闘の成果が出た格好だ。

 2位で当選した自民・鈴木章浩氏は3位に1万票差をつけたが、余裕の勝利とは言えない。過去の都議選(大田区=定数7)で自民は、3人擁立し全員当選させることもしばしば。2議席を争う補選なら「トップ当選が当たり前」(都政関係者)だからだ。岸田首相の長男・翔太郎氏の「公邸忘年会」など、スキャンダルが影響した可能性がある。

 4月の統一地方選で躍進し、勢いに乗る日本維新の会の細田純代氏は3位で、惨敗だった。選挙戦では連日、幹部が応援に入る力の入れようだったが、東京ではまだ「維新ブランド」が通用しないことがハッキリした。

 とはいえ、投票率はわずか25.33%と低調だった。その結果、組織力のある既成政党が浮かび上がったとみられる。投票率が上がれば、維新や都民ファーストの会の候補が当選していた可能性もある。

2023年6月 5日 (月)

G7で最も貧乏にした「日本病」  没落帝国主義日本が世界第3位の軍事大国に ロシア、朝鮮を笑えない

G7で最も貧乏にした「日本病」…間もなく“ある国”にも逆転される悲惨な未来とは



配信


ビジネス+IT







G7で最も貧しい国にした日本病の原因とは(出典元: paparazzza / Shutterstock.com)

 


G7で最も貧しい国にした「日本病」


日本病の最大原因


「日本病」対策? 日銀の金融政策の効果とは



補助金政策は「何の役にも立たない」と言えるワケ

 

 

 

 


最大の問題「賃上げ率」はどう推移?

G7だけでない? 間もなく訪れる「日本が逆転される日」

執筆:野口 悠紀雄

2023年6月 4日 (日)

やっとされたか、身を切る除名 ストーカー・笹川アウト まだまだいるぞ維新のセクハラ議員

《維新が除名処分》維新・大阪府議団の笹川理代表に女性議員へのパワハラ&ストーカー疑惑〈証拠LINE入手〉



配信


文春オンライン







笹川理大阪府議(自身の公式HPより)

 

 

 

 

 

 

 


市議になりたての“美人市議”にパワハラやストーカー行為

 

 

 

2023年6月 3日 (土)

当面の行動

63日(土) 自衛隊の琉球弧配備と想定される戦争の実態 18時 PLP会館(JR環状線「天満」駅南7分) 講師:小田基実夫(元自衛官)

6月4日(日) 「辺野古から沖縄の軍事要塞化を語る」北上田さん学習会 10時 神戸中央文化センター10階(三宮、南6分)

64日(日) ストップ大軍拡!兵庫県統一行動 13時 神戸・東遊園地  憲法改悪反対兵庫県運動センター・こわすな憲法!命とくらし!市民デモHYOGOの共催

6月11()   北上あきひと県政報告会 14時 キセラ川西大会議室(能勢電「絹延橋」西7分)

617日(土) 入管法に反対する映画と講演会 13時半 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」北4分) 映画『ワタシタチハニンゲンダ!』 講演:弘川欣江弁護士

6月18日(日) 許すな!「戦時社会」への転換 的場昭宏講演会 14時 PLP会館(JR「天満」7分)  講演:的場昭宏(神奈川大学名誉教授・経済学者)

621日(水) 国会会期末

623日(金) 沖縄と共に戦争に反対する623平和の集い 18時半 北区民センター(JR「天満」西3分)  講師:前泊博盛(沖縄国際大教授)

6月25日(日) ウクライナ戦争反対シンポジウム 13時 国労大阪会館(JR「天満」北東3分)

625日(日) 連続市民講座学習会 農と食糧を考える 14時 東園田会館(阪急「園田」駅前1分) 講演:鈴木宣弘東大農学部教授

6月25日(日) 維新批判学習会 14時 宝塚西公民館(阪急「小林」北東3分) 坂本篤紀(日本城タクシー社長)

72日(日) 市民の力で政治を変える討論集会 14時 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分) ゲスト:内田聖子(PARK事務局長) 薬師院仁志(帝塚山学院大教授) つじ恵(弁護士、元衆議院議員)

7月8日(土) 日本農業の再生をめざすローカル・フード法の制定運動 14時 川西みつなかホール・文化サロン(阪急「川西能勢口」東南10分) 講師:川田龍平参議院議員

79日(日) 木原壯林さん講演会 14時 神戸市婦人会館(「高速神戸」北3分)

79日(日) 未来を生きるあなたへ小出裕章講演会 14時 生駒市立図書館3階・市民ホール

716日(日) 自衛隊ミサイル配備で沖縄はどうなる 映画、現地レポート、物産展 14時 川西商工会館(能勢電「絹延橋」西5分) 現地報告:清水早子(宮古島住民運動連絡会)

7月30日(日) 学校給食の完全無償化と有機農業への転換をめざして 14時 小田南生涯学習プラザ(JR「尼崎」東南5分)

7月31日(月) 『世界』から時代を読み解くコモンの会 18時半 西宮市民交流センター(阪急「西宮北口」東南5分)

86日(日) 8・6ヒロシマ行動

2023年6月 1日 (木)

老朽原発の超長期運転は、必ず事故の元 束ね法案成立を弾劾アする

原発の運転期間が60年超へ 改正法が成立、福島事故後のルール変更

配信

朝日新聞デジタル

関西電力高浜原子力発電所。(奥左から)2号機、1号機、(手前左から)4号機、3号機=2022年9月16日、福井県高浜町、朝日放送テレビヘリから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村