ミャンマー支援情報
ミャンマー支援情報 2021年10/16 写真展にぜひ!
クーデター後、1300人をこす市民が虐殺され、情報統制も厳しくなっています。コロナ感染も深刻に。
この間起こっていることを日本の人々に知ってほしいと、写真展が企画されました。
11月姫路、12月加古川・大阪・伊丹、1月岡山などでも計画中!
■写真展「ミャンマーを助けて、2・1クーデターとその後 ㏌神戸」
軍による苛烈な弾圧、抵抗する市民。その映像を、在日ミャンマー人が、懸命に現地と連絡をとり入手。
約50点のパネルにまとめました。多くの人々に見てほしいです。
日時:2021年10月19日(火)14時~18時
21~23日10時~18時、24日10時~16時
会場:兵庫県立神戸生活創造センター・ギャラリー(新長田合同庁舎1階)
地図 兵庫県/新長田合同庁舎&庁舎周辺ご案内 (hyogo.lg.jp)
入場無料
共催:アムネスティ西神戸グループ、プラス1(one)ネット、ミャンマー関西
■園田苑だより「彼女との出会いは”メッチャ”だったが」
「いま出来ることをやって死ぬのは意味がある」(添付)
尼崎にある特別養護老人ホーム園田苑で介護実習をしたミャンマー人女性。彼女との出会い、その思いについて、園田苑前施設長・現理事長の中村大蔵さんが書かれた文を添付します。彼女の身の上は、やはり心配です。私たちの責任であり、責任を分かちあって共に歩みたく思います。ご協力ください。
■Yahoo!ニュース、読売テレビのミャンマー報道
【特集】クーデター後 混乱続くミャンマーの「いま」 母国を思い日本で暮らすミャンマー人たちの切実な訴えとは(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
■YouTube、読売テレビのミャンマー報道
https://youtu.be/E6ylCByIOUc 二人の在日ミャンマー人の姿。尼崎のデイサービス、神戸での抗議集会の場面も。
■「ミャンマーの人々とつながる会」
賛同者年一口5千円、支援募金、募集! 在日ミャンマー人の活動を応援!
郵便振替口座「多文化共生と地域福祉の会 00990-5-324971」
代表:中村大蔵、事務局長:猶原信男
これまで44人の方が賛同者に! 寄付も多数。ありがとうございます。
***
(発信)
松中さんがコーディネートされた「ミャンマー応援グッズ」企画。それを見て購入してくださった看護師の友人からおすそ分けといって素敵なミャンマーのペンが届きました。輪の広がり、支え合いに、感謝です。
(ミャンマーとつながる会、多文化共生と地域福祉の会)
広報担当事務局 080-6165-0990 awaumi22@wi.kualnet.jp 粟野真造
« 当面の行動 総選挙勝利へ 各予定候補の行動(阪神センター入手ぶん) | トップページ | ようやく表明れいわ山本太郎氏「国会が一番嫌がる」比例名簿1位で出馬 »
« 当面の行動 総選挙勝利へ 各予定候補の行動(阪神センター入手ぶん) | トップページ | ようやく表明れいわ山本太郎氏「国会が一番嫌がる」比例名簿1位で出馬 »
コメント