松井・大阪市長「2度目の敗北」 次はトランプ敗北、菅の国会答弁立ち往生
維新の基本政策=大阪と構想が「2度目の敗北」。松井は政界引退を表明し、吉村も3度目の挑戦はないと表明。反対から賛成に回った大阪コウモリ公明党の佐藤茂樹らの責任追及も必死だ。さらに松井維新と公明党をパートナーとしてきた菅(首相)も切り札がなくなり、日本学術会議問題での予算委員会答弁立ち往生も十分想定できる。アメリカ大統領選トランプ再選もなく、居座りを決めればアメリカ労働組合はゼネストも構えているという。
今回の「と構想住民投票」、反対派の健闘を心から称えたい。北野妙子大阪市議を先頭とする自民党は、安倍―菅体制や府連・府議団、公明党と対決し、北野市議・柳本元市議らは総選挙で公明党議員のいる選挙区での無所属立候補も想定する不退転の決意で奮闘した。共産党も山中市議を先頭に活発に行動した。市内に1市議も持たない立憲民主党も、辻元清美・尾辻かなこを先頭に主要に南部方面でどぶ板を展開。山本太郎のれいわ新選組も、連日ヨドバシ前などでの街宣と次期衆議院選候補の大石あきこの「新淀川区」方面で10万枚を超えるポスティングをやりぬいた。堺市民は連週土日に西成入りし、豊中・北摂市民も淀川・東淀川で奮闘した。小さな勢力ながらわが尼崎の阪神センター関係者も川をこえて宣伝カーに乗り「新淀川区」方面で奮闘。駅前・路地裏のそこかしこで、手作りの音響装置でアピールする市民も続出した。
松井・吉村の敗北宣言。驕る平家は久しからずだ。
維新の凋落の時代が始まったのだ。
前回敗北で「政治家引退」したはずの橋下徹は、相変わらずの維新・安倍・菅の別働隊としてテレビに出まくり、へ理屈をこねているが、この講演費(1回の講演費は216万円)稼ぎのペテン師も退出願わなくてはならない。本日朝のバラエティ番組=グッドラックでどんな言い訳をするか楽しみだ。
維新政治の席捲で苦境に立たされてきた大阪の社会運動が、維新を負かした今回の草の根の闘いから反転攻勢する時が始まった。2020年11月1日は素晴らしい日となった。次はトランプ・菅退治のために、アメリカ・全世界の人民と日本人民はがんばろう!
都構想住民投票 松井・大阪市長「2度目の敗北。これはまさに大阪市民の民意」
« 大阪都構想、反対多数 大阪市存続へ 松井維新代表政界引退表明~驕る平家は久しからず | トップページ | NHK日曜討論 田村政策委員長の発言~しんぶん赤旗 »
コメント
« 大阪都構想、反対多数 大阪市存続へ 松井維新代表政界引退表明~驕る平家は久しからず | トップページ | NHK日曜討論 田村政策委員長の発言~しんぶん赤旗 »
やった、やった、やりました。NHKの中継では、賛成票がずっと上回っていたので、もうダメだと思われた人も多かったのでは。それが速報が入って逆転。ふて寝するしかないとあきらめていただけに、ぐっすり気持ちよく眠れました。
上記の文中には菅野(菅の)とか必死(必至)とか尾朴(敗北)とかの誤字がありますが、それだけはやくみなさんに喜びを伝えたいう気持ちで深夜までかかって書かれたのでしょう。お疲れさまでした。
それにしてもみじめなコウモリ党、S学会員の見識を見直しました。それとれいわの山本太郎さんの応援も大きかったそうですね。
ぜひこの欄で多くのひとの意見・感想を反映させて、全国に発信してほしいものです。
投稿: 牧子嘉丸 | 2020年11月 2日 (月) 12時42分