今年の十大ニュース
本年は、大変お世話になりました。おかげで12万人アクセスに届いたり、ブログランキングで上位に入る健闘をさせていただき、感謝申し上げます。
さて、「社会運動情報・阪神」版2013年十大ニュースの発表です。順不同。
①垂直離着陸ヘリ・輸送機オスプレイが沖縄と岩国に配備され、全国を飛び回る事態に既にいたっています。
②CIA元職員スノーデン氏の告発とロシア亡命により、日本を含む全世界の情報がアメリカ情報当局にダダ漏れになっていることが分かりました。
③4月の宝塚・伊丹、9月の堺市長選挙、参議院選挙で惨敗した維新の会。大阪市議会では交通局の民営化、府議会では泉北高速鉄道のアメリカ投資会社への売り飛ばしが否決され、維新・橋下の支持率が急降下。維新撃滅まであと一歩に迫っています。
④参議院選挙で民主・生活・社民などが惨敗。一方共産党が安倍批判票を一手にかき集めて一定の躍進をしたり、山本太郎さんがドラマチックな当選を決めて参議院に乗り込みました。
⑤定期点検や事故により、日本全国で原発が一基も稼働していない、原発ゼロ状態が続いていますが、電力には何の支障もなく、原発が不要なことが証明されています。
⑥右翼在特会に厳しい判決が相次ぎました。在日朝鮮人へのヘイトスピーチや運動団体、労組への攻撃が犯罪と認定されました。
⑦脱原発運動で逮捕されていた人たちが9月で全て釈放されるととともに、関電前事件で起訴されていた一人に無罪の判決が出る一方、がれき焼却阻止の人々が有罪となる反動判決が出ました。脱原発運動は関電前・首相官邸前・経産省テントなどで息長い運動が続いていますし、10月の伊丹集会も大成功しました。
⑧秘密保護法が安倍内閣の強行採決で成立させられましたが、各界の反対の声は収まっていません。法律の廃止へ陣形が作られつつあります。
⑨沖縄・辺野古の米軍新基地建設に仲井真知事がついに正体を表し、承認の署名をしました。しかし、現地の反対は弱まることもなく、名護市長選挙・意見広告運動・そして知事選挙へ向けて不屈のたたかいが繰り広げられるでしょう。
⑩アジア諸国も、ヨーロッパも、アメリカも、要するに全世界の反対の声を押し切って靖国参拝を強行した安倍政権に批判が極度に高まり、支持率もがた落ちになりました。またアベノミクスによって国民生活が破壊されており、99%の国民にとっては恩恵がないことがはっきりしました。
皆様、良いお年を!
明るい年になるのもならないのも努力次第。
協同の力で日本の明るい未来へ
全力を尽くしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆
最近のコメント