« 2011年9月 | トップページ | 2012年2月 »
鈴木謙太郎さん逝去の悲しみのりこえ、関西実行委旗開き
1月15日夜、神戸学生センターで、
恒例の三里塚関西実行委の旗開きが70名の結集で行われました。
本来はこの日反対同盟を代表して鈴木謙太郎さんが来られる予定でしたが、
1月7日に急逝され、代わりに萩原富夫さんが来られました。
司会進行の安藤事務局長は「この鈴木さんと、
昨年亡くなられた加辺永吉関実事務局長を追悼しながら、
旗開きは元気に行おう」と始められました。
松原さんや永井代表、萩原さん、滝岡全国連中執などのあいさつのあと乾杯を行い、
そこからは一気にブレイク。例によって歌あり噺ありで、
またたく間にビールと食べ物はなくなり、その後は日本酒の世界。
途中、福島ー三里塚ー関西を、野菜を通じて結び連帯をすすめる
古河さんの話とカンパの訴え、反原発を闘う韓さんのアピールが続きました。
また今後鈴木加世子さんを支えていこうと、
援農を取り組んできた仲間からのアピール。
またクリスチャン諸氏の力づよい歌、三谷幸喜そっくりの富夫さんを囲んでの
女性たちの歌と盛り上がりの連続。最後は円を組んでの反対同盟の歌、
阪神大震災から17年目
にあたり、
福島の子どもたちを放射能から守る
福島ネットワーク代表の
中手聖一さんを迎えて、
1・15被災地集会は
180名の結集で大きく盛り上がりました。
長谷川代表のあいさつのあと、粟原市議や港合同や部落解放同盟全国連等の
連帯のあいさつを受け、また借り上げ住宅問題をめぐっては
川村宗次郎さんのやる気満々のあいさつを受け、リレートークのあと、
関西合同労組石田委員長の音頭と団結がんばろうでしめくくりました。
中手さんのお話は、生々しい福島の現実をチェルノブイリの現実と照らしながら、
子どもたちをいかにして放射能から守るか
の活動が語られました。
それはお母さんたちを先頭に、行政・学校当局とかけあい、放射能のない所に避難したり、
安全な野菜のカフェを開いたり、全国に避難している人々とネットワークを作っていったり、
けっして諦めず、子どもを放射能から守るための創意工夫をこらした活動が語られました。
間もなく3・11から1周年。野田政権は収束宣言を出し、
安全だ、福島に帰って来いとキャンペーンをしています。
私たちはこのキャンペーンを許さず、政府・東電の責任を追求し、
全原発の停止にむけて運動をすすめていく必要があります。
福島の人たちが避難できる
コミュニティ・ネットワークを関西に作りましょう。
3・11全国100万の決起で、野田政権を許さず、
政治と社会を変えていく民衆の力を示そうではありませんか。
尼崎労働福祉センターにおいて、
尼崎労館廃止に反対する市民と
市の交渉が行われました。
市側は芝・産業経済局長ら4名、市民は約70人が参加。
やはり、労館廃止(2012年度末)ありきの姿勢がはっきりし、
また労働福祉政策の役割が終わったという考えは変わりません。
一方で2016年度に
現在の市役所南側の市営住宅跡地(現在市役所第二駐車場)に
新しい複合施設を作ると言う、驚くべき提案がありました。
労館を維持するお金にも窮する位の財政逼迫のはずなのに!
借金で首が回らない人が新築の豪邸を建てるようなもの。
この奇天烈なプランは一同を思い切り驚かせるのに十分ですが
廃止反対運動を抑えるための巨大な毛ばりという見方もあります。
次回交渉は1月25日(水)午後6時半、労働福祉センター(労館の隣)
市民の会は、稲村和美市長の出席を要求しています。
労館前大集会
1月29日(日)午後1時
この日の集会にはこぞって集まりましょう
(伊丹)において
ヤマサクラという
美しい名前にふさわしくない
日米合同軍事演習
(人殺し訓練)が行われます。
今回はオーストラリア軍が初参加と言われています。
米軍への血税つぎ込みをストップするためにも
ヤマサクラ61なる戦争準備演習に反対しましょう。
広範な団体、個人の協力により下記・別紙のとおり
1.21講演会、1.22集会・デモが行われます。
ご参加を広く呼びかけます。
事前学習会1月21日(土) 午後6時半
尼崎小田公民館(JR尼崎駅北東歩3分)1階ホール
ヤマサクラ61反対学習講演会
講師:成澤宗男さん(週刊金曜日編集部・企画委員)
現地行動1月22日(日)午後1時半
伊丹市昆陽池公園
(阪急・JR伊丹駅よりバス10分)
※開会に先立ち文化行事あり
集会後、デモとヒューマンチェーン(基地包囲行動)
寒風の中ですが、こぞって集まり、平和の風をみんなで吹かせましょう!
尼崎の新成人を対象に、街宣車運行・ビラ配布を行いました。
散歩やランニングの「元・新成人」も結構受け取ってくれ、
美しい声のアナウンスと美しい看板、
シンプルでわかりやすいノボリと合わせて、
なかなか目立っていたのではないかと(自画自賛)・・・
隣では脱原発署名の皆さんや共産党議員団が宣伝活動。
お互いにがんばりましょうね!
さて、
尼崎労働福祉会館廃止に反対するための
局長交渉が1月11日(水)午後6時半から行われます。
誰でも参加できます。
場所は尼崎労働福祉会館会議室。たくさん参加して
市民の怒りの声をぶつけ、廃止を断念させましょう。
1月29日(日)午後1時からは労館前大集会!
今月から、労館廃止をたくらむ尼崎市に抗議する
街宣車運行、駅頭街宣も実施していきます。
皆さん、あいた時間にご協力ください。
最近のコメント