2023年12月10日 (日)

内閣不信任で立民逡巡 裏金疑惑拡大も「突出」懸念~ああ、情けなや

内閣不信任で立民逡巡 裏金疑惑拡大も「突出」懸念

配信

時事通信

記者会見する立憲民主党の泉健太代表=8日、国会内

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年12月 8日 (金)

岸田首相、松野氏更迭を拒否 裏金キックバック疑惑で立場擁護

岸田首相、松野氏更迭を拒否 裏金キックバック疑惑で立場擁護



2023.12.08 11:49

毎日新聞
ニュース


 岸田文雄首相は8日の衆院予算委員会で、自民党清和政策研究会(安倍派)から1000万円を超える裏金のキックバック(還流)を受け、政治資金収支報告書に記載していなかったとの疑惑が生じた松野博一官房長官について、野党側の更迭要求を拒否した。
 首相は疑惑への具体的な答弁を拒む松野氏について「具体的に発言することは捜査に影響があるということで、発言を控えなければならない立場だ」と擁護。「指摘の点(疑惑)以外の部分はスポークスマンとしてしっかり発信してもらう役割をしっかり果たしてもらいたい」と語った。立憲民主党の後藤祐一氏への答弁。【森口沙織】

2023年12月 7日 (木)

当面の行動

Img_6357_20231129084201 当面の行動日程                     阪神社会運動情報資料センター掌握分

定例行動  毎週土曜日 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動 13時 三宮マルイ前  
辺野古大阪行動 15時半 JR大阪駅南   

木曜行動 15時~16時半 神戸・三宮マルイ前  梅田解放区 第2、第4土曜日 17時半 梅田ヘップ5前

関電抗議行動 毎週金曜日  大阪本店前、神戸支店、姫路支店、茨木金曜行動など

改憲反対市民フォーラム 毎月第3日曜日  12時 JR大阪駅前  

12月7日(木) マルイ前木曜行動 14時半
128日(金) 1112さようなら原発1000人集会実行委員会 川西アステ(阪急「川西能勢口」南1分)
129日(土) 宝塚の平和と人権を考える会12月例会 子どもと語ろう戦争と平和について 13時 ぷらざこむ(阪急「売布神社」南東5分)
129日(土) 南京の人々を救った外科医 14時 エルおおさか南館5Fホール(地下鉄「天満橋」西5分)
12
9日(土) 伊井孝雄さんを偲ぶ会 17時 かぐらざか川西能勢口店(阪急「川西能勢口」南3分)
1210日(日) 老朽原発実行委員会 14時 国労会館(JR「天満」北東3分)
12
10日(日) チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西 32年の集い 13時半 大阪駅前第二ビル・大阪市生涯学習センター・第一研修室(JR「北新地」北5分)
1210日(日) 阪神マルクス主義原典を読む会 14時 大林寺(阪急「清荒神」北15分)
12
10日(日) 松元ヒロライブ 14時 伊丹・アイホール(JR「伊丹」西1分)

12月12日(火) 宝島裁判控訴審決起集会 18時半  中央会館(地下鉄「心斎橋」東12分)
12
13日(水) ジェンダー平等社会の実現を Woyns Parede 18時 新阿波座公園
12
13日(水) 連帯兵庫みなせん世話人会 18時 長田文化センター(JR「新長田」西南3分)  
12
14日(木) 神戸木曜行動 14時半 三宮・マルイ前
12
14日(木) ガザ攻撃やめろ!役重善洋講演会 18時半 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」駅北東4分)
1216日(土) ガザ攻撃やめろ!第3波総行動 15時半 扇町公園南西角 1410分 デモ出発 OS前解散

         スタンディング・アピール行動 17時半 JR大阪駅北・地下鉄御堂筋口北

12月17日(日) 改憲反対市民フォーラム 12時 JR大阪駅前
12月17日(日) 映画『差別』上映会 16時  西宮市大学交流センター(阪急「西宮北口」東3分 アクタ東館6階)
231220 1220日(水) 阪神地域合同忘年会 17時半 塚口南地域学習館(阪急「塚口」南6分 森公園前)
1220日(水) 沖縄「不承認」反動判決弾劾、大阪駅前スタンディング行動 18時半~ JR大阪駅前
12月21日(木) 神戸木曜行動 14時半 三宮・マルイ前

12月23日(土) 市民デモHYOGO世話人会 10時 兵庫文化センター
12月23日(土) 市民デモHYOGO学習会 14時半 神戸中央文化センター
1223日(土) 23平和の集い 14時 長田文化センター(JR「新長田」西南3分) 講演:鈴木宣弘東大教授
1223日(土) 尼崎狭山デー 18時 阪急・阪神尼崎駅前
1223日(土) 『オレの記念日』上映会 15時 兵庫文化センター(JR「兵庫」駅北2分)
1224日(日) つじ恵報告会 15時 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分)         

1228日(木) 釜ヶ崎越冬闘争突入集会 18時 釜ヶ崎三角公園(JR「新今宮」南5分) 
         1229日(金)~13日(水)
1
1日(月・休) 関生弾圧粉砕大阪府警本部前闘争 10

1月6日(土) 狭山京都・滋賀キャラバン 10時 草津  12時 京都  15JR 高槻
1
6日(土) 狭山全国集会関西実行委 18時 小田北プラザ(JR「尼崎」駅北東4分)

1月8日(月・休) 武器としての国際人権 14時 神戸市中央文化センター10階 講演:藤田早苗(エセックス第人権フェロー)
1
10日(水) 尼崎地区労旗開き・講演会 18時半 リベル(阪神「出屋敷」北1分)
117日(水) 阪神大震災追悼行事 1746分 尼崎市役所となり橘公園
1月19日(金) 尼崎共同行動パレスチナ連帯講演会 18時半 小田北生涯センター・ホール(JR「尼崎」北東4分)
1
月20日(土) 私たちが避難した理由~もう一度、内部被ばくのことを考える 14時 尼崎女性センター・トレピエ(阪
        急「武庫之荘」南4分) 朗読とお話:斎藤ともこ(俳優)

1
20日(土) 許すな!憲法違反の武器輸出 14時 PLP会館4FJR「天満」南7分) 講演:杉原こうじ

405453168_1014603889837303_4844765008055 1
23日(火) 尼崎狭山デー 映画『造花の判決』上映会  18時 小田南プラザ(JR「尼崎」東南5分)
125日(木) 『大阪ミナミの貧困女子』絶版を!宝島裁判 控訴審 13時半 大阪高裁・大法廷
127日(土) 狭山北摂キャラバン 10時 JR宝塚連絡歩道橋  12時 阪急川西能勢口  15JR伊丹駅前
130日(月) 雑誌『世界』から時代を読み解くコモンの会 18時半 西宮市民交流センター(阪急「西宮北口」東南5分) 「ナチスは良いことをしたのか」(岩波ブックレット) 報告:石塚健(元高校教員)

2023年12月 6日 (水)

「大学を壊す」廃案求め大学教員らが反対集会 国立大学法人法改正案

「大学を壊す」廃案求め大学教員らが反対集会 国立大学法人法改正案

山本知佳

 

 

 

 

写真・図版
国立大学法人法改正案に抗議する大学教員ら=2023年12月5日午後、東京都千代田区、山本知佳撮影

 今国会で審議中の国立大学法人法改正案に反対する大学関係者らが5日、東京都内で反対する集会を開いた。集会後、約20人が、参院議員会館前で「大学を壊すな」などと、廃案を求めて抗議の声を上げた。

 改正案は、大規模な国立大学に、運営方針の決定などを行う合議体の設置を義務づけることなどが盛り込まれている。5日は、参院文教科学委員会で参考人質疑が行われた。

 集会では、衆院文部科学委員会で参考人として意見を述べた東京大の隠岐さや香教授が登壇。合議体は元々、10兆円規模の大学ファンドから支援を受ける国際卓越研究大に選ばれた大学が対象だったにもかかわらず、改正案では別の4法人も対象の見込みとなっていることや、当事者である国立大の構成員らには、改正案の説明が少なかったことなどに疑問を呈した。「誰が(法案を)設計したのか明らかにならないと通してはいけない」と訴えた。(山本知佳)

2023年12月 5日 (火)

自民党に毎年24億円献金、経団連会長「何が問題なのか」と発言の報道にネットの怒り沸騰

自民党に毎年24億円献金、経団連会長「何が問題なのか」と発言の報道にネットの怒り沸騰

配信

中日スポーツ

経団連の十倉雅和会長

 

 

2023年12月 4日 (月)

止めよう原発依存社会への暴走!12・3反原発うつぼ公園集会・御堂筋デモ

 Img_6409 昨日大阪で、止めよう原発依存社会への暴走!12・3反原発うつぼ公園集会・御堂筋デモが行われ1600人が参加した。
 岸田政権による、老朽原発再稼働、汚染水海洋投棄、使用済み核廃棄物の処理場探しという、原発依存社会への暴走に対する総反撃として23年最大の闘いが行われた。集会は中嶌哲演さんの主催者挨拶、大島堅一龍谷大学教授からの基調報告、青森・新潟・伊方・上関などの原発立地からの報告、政党紹介、下院裁市民団体、労働組合などの発言など盛りだくさんの発言がなされた。
 Img_6420_20231204151801 COP28の原発3倍化に厳しい批判ががなされ、集会宣言が提案・採択された。
 4グループに分かれての1000人を超す御堂筋デモは、多くの大阪市民の注目の名が元気いっぱい難波まで。
 解散地点では「来年はもっと大勢で脱原発の声Img_6432 をあげ、原発依存を終わらせよう」と呼びかけられた。
 兵庫からは市民デモHYOGOを先頭に100人ほどが参加し、これまでの最大規模に。さらに闘いの輪を広げていこう。

当面の行事 24年1月中旬まで

当面の行動日程                     阪神社会運動情報資料センター掌握分

Img_6208 定例行動  毎週土曜日 辺野古の海に基地を作らせない神戸行動 13時 三宮マルイ前  
辺野古大阪行動 15時半 JR大阪駅南   

木曜行動 15時~16時半 神戸・三宮マルイ前  梅田解放区 第2、第4土曜日 17時半 梅田ヘップ5前

関電抗議行動 毎週金曜日  大阪本店前、神戸支店、姫路支店、茨木金曜行動など

改憲反対市民フォーラム 毎月第3日曜日  12時 JR大阪駅前  

 

12月7日(木) 神戸木曜行動 14時半 三宮・マルイ前
125日(金) 琉球人骨返還訴訟 意義とこれから 18時半 PLP会館
128日(金) 1112さようなら原発1000人集会実行委員会 川西アステ(阪急「川西能勢口」南1分)
129日(土) 宝塚の平和と人権を考える会12月例会 子どもと語ろう戦争と平和について 13時 ぷらざこむ(阪急「売布神社」南東5分)
129日(土) 南京の人々を救った外科医 14時 エルおおさか南館5Fホール(地下鉄「天満橋」西5分)
12月9日(土) 伊井孝雄さんを偲ぶ会 17時 かぐらざか川西能勢口店(阪急「川西能勢口」南3分)
1210日(日) 老朽原発実行委員会 14時 国労会館(JR「天満」北東3分)
12
10日(日) チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西 32年の集い 13時半 大阪駅前第二ビル・大阪市生涯学習センター・第一研修室(JR「北新地」北5分)
1210日(日) 阪神マルクス主義原典を読む会 14時 大林寺(阪急「清荒神」北15分)
12
10日(日) 松元ヒロライブ 14時 伊丹・アイホール(JR「伊丹」西1分)

12月12日(火) 宝島裁判控訴審決起集会 18時半  中央会館(地下鉄「心斎橋」東12分)
12
13日(水) ジェンダー平等社会の実現を Woyns Parede 18時 新阿波座公園
12
13日(水) 連帯兵庫みなせん世話人会 18時 長田文化センター(JR「新長田」西南3分)  
12
14日(木) 神戸木曜行動 14時半 三宮・マルイ前
Img_6325 12
14日(木) ガザ攻撃やめろ!役重善洋講演会 18時半 小田北生涯学習プラザ(JR「尼崎」駅北東4分)

121216日(土) ガザ攻撃やめろ!第3波総行動 15時半 扇町公園南西角 1410分 デモ出発 OS前解散
         スタンディング・アピール行動 17時半 JR大阪駅北・地下鉄御堂筋口北

12月17日(日) 改憲反対市民フォーラム 12時 JR大阪駅前
12月17日(日) 映画『差別』上映会 16時  西宮市大学交流センター(阪急「西宮北口」東3分 アクタ東館6階)
12月20日(水) 阪神地域合同忘年会 17時半 塚口南地域学習館(阪急「塚口」南6分 森公園前)
1221日(日) 神戸木曜行動 14時半 三宮・マルイ前

12月23日(土) 市民デモHYOGO世話人会 10時 兵庫文化センター
12月23日(土) 市民デモHYOGO学習会 14時半 神戸中央文化センター
1223日(土) 23平和の集い 14時 長田文化センター(JR「新長田」西南3分) 講演:鈴木宣弘東大教授
1223日(土) 尼崎狭山デー 18時 阪急・阪神尼崎駅前
1223日(土) 『オレの記念日』上映会 15時 兵庫文化センター(JR「兵庫」駅北2分)
1224日(日) つじ恵報告会 15時 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南4分)
         

1228日(木) 釜ヶ崎越冬闘争突入集会 18時 釜ヶ崎三角公園(JR「新今宮」南5分) 
         1229日(金)~13日(水)
1
1日(月・休) 関生弾圧粉砕大阪府警本部前闘争 10
1月6日(土) 狭山京都・滋賀キャラバン 10時 草津  12時 京都  15JR 高槻

1月8日(月・休) 武器としての国際人権 14時 神戸市中央文化センター10階 講演:藤田早苗(エセックス第人権フェロー)
1
10日(水) 尼崎地区労旗開き・講演会 18時半 リベル(阪神「出屋敷」北1分)
117日(水) 阪神大震災追悼行事 1746分 尼崎市役所となり橘公園

2023年12月 3日 (日)

「原発3倍」20有志国が宣言 日本も参加、環境団体は反発

「原発3倍」20有志国が宣言 日本も参加、環境団体は反発

配信

共同通信

COP28首脳級会合に合わせた「原発3倍拡大宣言」のイベントに出席した首脳や閣僚ら=2日、ドバイ(AP=共同)

 

 

2023年12月 2日 (土)

「人生変わった(笑)」安倍首相にヤジ飛ばした女子大学生 今は労働運動で活躍 ス



「人生変わった(笑)」安倍首相にヤジ飛ばした女子大学生 今は労働運動で活躍 スト決行で4年ぶりボーナス獲得 技能実習生に解決金「生きづらい世の中は変えられる」


「人生変わった(笑)」安倍首相にヤジ飛ばした女子大学生 今は労働運動で活躍 スト決行で4年ぶりボーナス獲得 技能実習生に解決金「生きづらい世の中は変えられる」|TBS NEWS DIG




TBSテレビ

 





 

本作は2019年7月に札幌で参議院選挙の応援演説にきた安倍晋三首相(当時・以下略)にヤジを飛ばすなどした男女が警察に排除され、表現の自由を奪われたとして裁判で争う過程を約4年にわたって取材したものだ。

 

映画の主な登場人物のひとりに桃井希生さん(28)がいる。桃井さんは安倍首相に向かって「増税反対」と声を上げた瞬間に警察官によって排除されただけでなく、その後1時間も執拗に付きまとわれた。映画は桃井さんの闘いに密着するだけでなく、小さいころから吃音に悩みながらも「生きづらい世の中は変えられる」と気が付き、成長する姿も描く。桃井さんの飾らない人柄と葛藤する生き方に、映画を試写した若者や女性に共感が広がっている。

 

“生きづらいけど変えられる” 吃音や人間関係で生きづらさを抱える桃井さんを変えた出会い

 


警察へのデモ行進に参加する桃井さん

 

東京都多摩市で生まれ育った桃井希生さん。吃音を発症したのは、小学校高学年のころだった。

 

「小学校5年か6年のとき吃音が出ました。ある日、友達のお母さんと電話していたとき、“あれ?”みたいな感じで突然しゃべれなくなった。国語の時間の音読とか結構つらかったです。傷つくこともあって、私がこういうふうに生まれてしまったのが悪いのかって思うこともありました」

 


吃音を発症したころの桃井さん

 

中学は進学校だったが、電車に乗ろうとすると身体に拒否反応が出て、途中下車して駅で時間をつぶしていたという。

 

「中学校では、悪意は全然ないんですけど、友達が『あいうえおと言ってみてよ』と言ってきて、“か行”と“た行”が苦手だったんで『あいうえお』と言うと『言えるじゃん』みたいな」

 


通っていた小学校前の土手で取材にこたえる桃井さん

 

必死に勉強し、北海道大学に合格した。だが、「自分が何をしたいかわからない」と目標を失う。吃音や人間関係に悩み、生きづらさを抱えていた。

 

「それまでずっといろいろ無理していたのがはじけた。コミュニケーションとかで結構失敗することが多くて、もうなんか、全然人とうまく関われないし、泣いて暮らすみたいな感じで」

 

休学して戻った東京で出会ったのが、ドキュメンタリー映画だった。
映画を観た感想を書き留めたノートには、熱い思いがびっしりと書き連ねられている。

 


映画の感想を記した桃井さんのノート

 

「映画を観て衝撃を受けました。自分が社会のことを全然知らないなっていうのが映画で分かりました。(米軍のヘリパッド建設をめぐって)沖縄の高江で闘っている人を暴力的なやりかたで排除しているんだと。すごいガーンっていう感じですね。私はのんきに映画を観ていていいんだろうかと思いました」

 

ドキュメンタリー映画で社会問題に関心をもった桃井さんは、20歳のとき、脳性まひ者の団体「青い芝の会」のリーダー横塚晃一氏が記した本『母よ!殺すな』(1975年)を手にする。バリアフリーという言葉すら知られていなかった1970年代、車いす利用者を乗車拒否した路線バスに乗り込み抗議するなど社会運動を展開したことを知る。

 

「こんなに重い障害がある人たちが、生きる権利を主張しているというのに衝撃を受けました。社会を変えてきた人たちがいるんだということを知ってすごい元気になりました。“この社会生きづらいな”で終わらなかった。“生きづらいけど変えられるね”ということを、今もそうだし過去にやってきた人がいるということに感動した」

 


インタビューにこたえる桃井さん

 

北海道大学に復学した桃井さん。4年生のとき、人生を大きく変える出来事にあう。


「増税反対」声を上げた桃井さんを4,5人の警察官が排除 「落ち着こう、落ち着こう」って法的根拠は?

 

2019年7月15日。JR札幌駅前。第25回参議院選挙で安倍首相が自民党候補の応援演説に来ていた。安倍首相が選挙カーの上で演説をはじめてから数分後、大杉雅栄さんが「安倍やめろ」とヤジを飛ばした。すると十数秒ほどで4,5人の警察官が大杉さんの身体を取り押さえながら強制的に連れて行った。

 

桃井さんはその様子を20メートル後方で目撃した。桃井さんと大杉さんは知り合いだった。

 

「大杉さんがヤジ飛ばしてすごい勢いで連れて行かれるのを見て、何かやばいことが起きてると思ったんです。私も声を出した方がいいってわかってるけど、出せないっていう状態でした。今後この日を思い出したときに、ここで声を上げなかったこと絶対自分が後悔するなっていうふうに思いました」

 

桃井さんは声を上げた。

 

「増税反対」

 

周囲にいた4,5人の警察官がすぐさま桃井さんの身体を掴み、強引に後方へ連れ去っていく。それが警察だとわかった桃井さんは「私なんか悪いことしたの?」と聞くが、警察官は「落ち着こう、落ち着こう」と言うばかりで、法的根拠を説明しない。その後も、桃井さんは2人の女性警察官に1時間近くも付きまとわれることになる。桃井さんらは、表現の自由を奪われたとして、北海道警察を所管する北海道に対して損害賠償を求めて提訴した。

 


「警察官に排除される桃井さん」原告弁護団提供

 

「人生が変わりましたね(笑)。声を上げたときは、世界で私だけおかしい人なのかなと不安があったんですけれど、おかしいよねと言ってくれる人も結構いるので心強い」

「会社や政治に不満があったら、どうやって声を上げればいいの」“駆け込み寺”札幌地域労組で活動 札幌地域労組は労働運動で次々と結果も

 

2020年、桃井さんは北海道大学を卒業し、札幌地域労組に就職した。現在は書記次長として活動する。札幌地域労組は非正規雇用やパートなど一人でも加盟することが可能で、職場に労働組合がない人たちの「駆け込み寺」とも言われる。年配の男性が多い労働組合の職員のなかで、20代女性の桃井さんはひときわ異彩を放つ。

 


会社との団交の際、組合員に説明する桃井さん」札幌地域労組提供

「あしたの予定を確認させていただきます!」

 

4月24日深夜、桃井さんは立ち上がり、自分の親ほど年齢の離れた組合員にむけて説明をはじめた。北海道千歳市で路線バスを運行する会社の会議室。会社側との数時間におよぶ団体交渉は決裂し、札幌地域労組千歳相互バス支部は翌日のストを決めたばかりだった。

 

桃井さんたちは午前3時近くになって、ようやく会社から出てきた。

 

「運転手さんたちの闘いが全国に届いて、私たちには声を上げるチカラがあるんだよということが、この闘いから伝わっていけばいいと思います」

 

ストは決行された。ほどなくして組合は4年ぶりの夏ボーナスを勝ち取った。

 


ストの集会を取り仕切る桃井さん

 

 

例えば2020年、北海道栗山町のキノコ工場で働くベトナム人技能実習生17人が突然一斉解雇された。新型コロナウイルスの感染拡大で実習生たちは帰国することができず途方にくれていた。札幌地域労組が支援に動き、団体交渉。会社側が解決金を支払うことで和解が成立し、キノコ工場で働くこともできるようになった。

 

2022年、有名タレントが社長を務め、生キャラメルで有名な会社が、ベトナム人従業員約40人に対し「契約期間満了」だとして、雇い止めを通知した。きっかけは寮の水道光熱費の値上げに抗議するため、ベトナム人従業員がストライキを行ったことへの報復だった。会社は謝罪し、すでに退職していた従業人に解決金を支払った。

 

桃井さんは会社の対応に憤る。

「ストライキ自体は正当な権利なのに、(会社が従業員に損害賠償を求めて)『50万円払え』とか報復されてしまうと、会社に不満があったり、政治に不満があったら、どうやって声を上げればいいのかという話ですよね」

 


国会前に立つ桃井さん

 

 

※詳しくは映画で

 

語り:落合恵子 取材:長沢祐 制作・編集・監督:山﨑裕侍
プロデューサー:山岡英二 磯田雄大 鈴木和彦
撮影:大内孝哉 谷内翔哉 村田峰史 編集:四倉悠策 MA:西岡俊明 音楽:織田龍光
製作:HBC北海道放送 配給:KADOKAWA 宣伝:KICCORIT
2023年/日本/100分/ステレオ/16:9 ⒸHBC/TBS
12/9(土)ポレポレ東中野・シアターキノほか全国順次公開

 

 

 

 

 

2023年12月 1日 (金)

生活保護費の減額訴訟 国の賠償責任認める 名古屋高裁

生活保護費の減額訴訟 国の賠償責任認める 名古屋高裁

配信

毎日新聞

判決を受け「完全勝訴」などと書かれた紙を掲げる原告の弁護士ら=名古屋市中区で2023年11月30日午後3時5分、兵藤公治撮影

 

 

 

 

 

 

 

«大阪万博は世界の物笑い。2030年リヤド(サウジ)万博決定

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

最近のコメント

日本ブログ村